6月展示紹介②

戦後80年・平和

2025年は戦後80年を迎える年です。

図書館では、絵本や児童書を中心に、戦争と平和について考えるきっかけとなる本を集めました。

鹿児島や志布志の戦争体験をもとに書かれた本や 市報の記事も一緒に展示しています。

ぜひご覧ください。

ホール展示「戦後80年・平和①」
ホール展示「戦後80年・平和②」
ホール展示「戦後80年・平和③」

 

県民の日

7月14日は、鹿児島県の「県民の日」です。

明治4年7月14日に廃藩置県が布告され、鹿児島県が誕生したことから、平成30年に制定されました。

郷土コーナーでは、鹿児島県の文化財や食文化、名所など、歴史や郷土資料をあまり読まない方でも手に取りやすい本を集めています。

ほかにも 郷土コーナーには、より詳しく郷土理解を深められる本もたくさんあります。

「県民の日」にあわせて、郷土のことを学んでみるのはいかがでしょうか。

郷土コーナー「県民の日」

 

読書感想文・画 課題図書

第71回 青少年読書感想文コンクール、第69回 読書感想画コンクールの課題図書を展示しています。

夏休みの読書感想文にもぴったりですので、ぜひ読んでみてください。

パネル展示「読書感想文・画」

 

夏の本

一般コーナーでは、夏を快適に過ごすための本を展示中です。

冷たいデザートやスパイス料理のレシピ、熱中症対策、夏を涼しく暮らす術の本などをあつめました。

一般コーナー「夏の本」

 

なつのえほん

児童コーナーでは、あつい夏に読みたい絵本を集めています。

スイカやアイスクリームなど夏のおいしい食べ物や、花、虫、海、プール、おまつり、花火、キャンプ・・・

楽しいイベントがいっぱいの夏を、本でもおたのしみください。

児童コーナー「なつのえほん」