8月展示紹介
ハトの日 かごしま
「ハトの日 かごしま」は、椋鳩十さん生誕120年(2025年)を記念してはじまりました。
椋鳩十さんの作品に触れ、読書や芸術に親しむためにさまざまなイベントが開催されています。
イベント期間は、8月10日の「ハトの日」を中心に、7月中旬~8月下旬の間です。
図書館では、椋鳩十さんの特設コーナーに「ハトの日 かごしま」の見出しや関連した新聞記事を展示しています。
ほかにも椋鳩十さんの作品はたくさんありますので、ぜひご覧ください。
(「ハトの日 かごしま」のホームページは こちら)

野菜の日
8月31日は「野菜の日」です。
「8(ヤ)31(サイ)」の語呂合わせで、野菜のことを知ってたくさん食べてほしい、という思いから制定されました。
図書館では、手軽にはじめられる野菜栽培や野菜がメインのレシピ本、野菜たちの絵本などをあつめました。

敬老の日、おつきさま
9月第3月曜日の「敬老の日」にあわせて、おじいさん・おばあさんが登場する絵本をあつめました。
また、お月見や月がテーマの絵本もいっしょに展示しています。
2025年の敬老の日は9月15日、十五夜(中秋の名月)は10月6日(月)です。
